伊丹市内にお住いの主婦の方からの相続税相談事例です。
相続人は子3人で、基礎控除は8,000万円ありました。
相続財産は預貯金3,000万円、生命保険、有価証券など約3,000万円のほか、ご自宅が約7,000万円の評価。
税額を低くすることができないかと幣事務所の税理士に相談されました。
「小規模宅地の特例」適用による評価減
「小規模宅地の特例」の適用要件に該当するように遺産分割を行い、評価減を行いました。
区分 | 種類 | 金額(単位:万円) | |
何もしない相続 | 税理士による相続 | ||
財産 | 土地 | 6,000 | 1,200 |
建物 | 1,000 | 1,000 | |
預貯金 | 2,000 | 2,000 | |
その他財産 | 4,000 | 4,000 | |
債務等 | 420 | 420 | |
相続財産合計 | 12,580 | 7,780 | |
基礎控除 | 8,000 | 8,000 | |
課税対象額 | 4,580 | 0 | |
(最終)相続税額 | 537 | 0 |
⇒税理士に相続税申告をご依頼いただき、約537万円の節税効果!
Copyright (C) K&P税理士法人 All Rights Reserved.